2014年1月27日(月)
【2014年2月1日追加】豊田市 馬場瀬古墳
いて座など星?ミナノコ?ミナノモノ?など、女王と王は元は一緒であったが、子供(分身)が生まれて男女として別れた?ことを知らせているようです。
まだはっきりとはわかりませんが、それらは何かの形で影響し合っているようです。
馬場瀬=ババセ=と”ハ”が4つにもなるので、【平等を一番大切とした】いて座を連想させる名前です。
【2014年2月1日追加】
ハというのをなぜ平等と書いたかと聞くと
「ハは最初は一直線のーであり、一つのモノであり、平等であったが、分身ができて↓のように二つに分かれたからということでした。
そしてお互い責め合うことになり、締め付ける悪い意味にも取られるようになったのです」
2014年1月27日(月)
豊田市 池田古墳
奥の岩がとても大きな意味がありました。
女王と王の姿で、一つの岩でありながら二つに見えるのは、元は同じであったことを知らせているそうです。
2014年1月27日(月)
茨木市キリシタン遺物資料館
天使の絵もたくさんあり、下音羽という地名も、羽がついたイシジンがいたことがわかります。
http://www.collegium.or.jp/~take/christi/ibaraki.html
さんより
牛に乗った天神像、
・・千提寺の山中でキリシタン墓碑が見つかるまで、この地方に潜伏キリシタンがいたことはわかっていませんでした。
他にも、この地方の潜伏キリシタンは、風呂に入る際、鞭で自らを打つこと(その鞭が展示されていました)、四旬節の頃には断食することなどがわかりました。・・・
2014年1月26日(日)
茨木市キリシタン遺物資料館
教科書に載っているというフランシスコザビエルの絵が、東家の「開けずの櫃」というのに入っていたそうです。
その他遺物は各家庭に保存されているそうです。
2014年1月26日(日)
茨木市キリシタン遺物資料館
マリア15玄儀図(千堤寺 東家本)