ソラ画像

2008年11月4日(火)

荒神谷遺跡(出雲)

 

小山の中腹にまとまってあったのは、この小山のイシカミのイシジンが、向かいの小山のイシカミのイシジンと、イシジンの体が固まらないために運動そしようとイシカミの原子が青銅剣に変化したそうです。
(ちなみに向かいのイシカミは石を投げていたそうです)

真ん中の列の青銅矛(剣)の3本だけが、きちんと並ぶのが嫌で列をずれたけど、それを人間が発見したそうです。
このようにそれまでの決められた通りにしていたのでは進化がないけど、このようにちょっとずれることは遺伝子でも同じで、少しずつ変化していったことがいろいろな遺伝子の組み合わせができて進化していったともいえます。

ここを見る前?だったか、ムウラが降りてきて、ユダヤ人のムウラが青銅よりよく切れる製鉄技術を教えたので、青銅が終わったと伝えてきました。


2008年11月4日(火)

出雲大社(古代神殿心御柱)

 

柱が田の字型に並んでいるのは、オオクニヌシは最初に農業を教え、田(文字はヒミコが考えた)の作り方を教えたからで、初期にビジョンなどで知らせてきています。


2008年11月4日(火)

出雲大社(古代神殿心御柱)

 

人は消していますが、その大きさがわかると思います。
巨大な3本柱の建物があったという伝説が本当だったという巨木の柱の模型。
木星の王が渾身の力をこめて作り上げたのに、階段に朝鮮からのダイジャが入り込み、朝鮮から来た両親の元に生まれたジンム(ヤマト)にオオクニヌシが滅ぼされたので、木星の王は落胆し、その建物の原子も分解し建物はなくなったと伝えてきました。
http://www.highlight.jp/izumooyashiro/05.html
さんに詳しく書かれています。
その後、木星の王は木星に帰っていたので、その間に支配星が木に入り込みヤマトに支配された神社の木にリュージンが入り込み、木星のエネルギーを得ていたと伝えてきました。


2008年11月3日(月)

出雲大社

 

出雲大社の裏にスサノオを祭る社があり、オオクニヌシを裏で封印?していましたが、その裏に三角の巨石がありスサノオが隠していました。
出かける時にいくつもの三角雲が出てそれを知らせていました。


2008年11月3日(月)

出雲大社の注連縄

 

巨大な注連縄ですが、これはヒミコの束ねた髪の毛をしのんで創ったと伝えられましたが、これは今でもそうですと。
ただ、鳥居は櫛と言っていましたが、以前から知らせているイシジンの一種です。