ソラ画像

2008年3月31日(月)

生石神社の背中

 

以前にTVがこのような時に、この巨石に気づくと言って来ています。


2008年3月31日(月)

生石神社の丸石?

 

チャネリングで丸石を見てほしいと言ったのは、この注連縄をイシカミはダイジャと思っていたからのようです。
人間が見ることでただの藁であり、火で燃えるイメージをしてヘビの締め付けを取り除く。


2008年3月31日(月)

生石神社

 

TV型にくり抜かれた巨岩。
御位山の石で造られていると言われているのは、分身の岩の塊がここまで来て、原子たちが手を離してこの形になった。
イースターのイシカミと友達で、モアイのイシジンと同じで、ダイジャをやっつけるために巨石のイシジンになったが、お汁を得るために海とつながったのでその水を通してダイジャが来ていじめていると。
一年中水が枯れないのは、鳴門の海の水がろ過をして地下道を通ってくるからと伝えてきた。
http://sora.ishikami.jp/diary/index.php?id=20080328232320

廻りは大きなひとつの岩で、その一部がこのように陥没して長方形の巨石になっています。
長方形はシリウがイシカミに教えたからです。
エチオピアの地下に掘られた十字架の教会を同じ形式で、形として残るイシカミの原子以外は、手を離したので出来上がりました。
廻りは石で、手前のは小さなイシジンのようで、作品を見ています。(古くても新しくても
その形にさせたようです)


2008年3月30日(日)

スミソニアン博物館のモアイ(読者の方より)

 

大きさが良くわかります。
このような大きな石像をわずかな人数で山から運んでこれるでしょうか?
(2万人も住んでいたという説がありますが、ほとんど耕地のないのに食べ物はどうしていたでしょう?)


2008年3月30日(日)

ムー大陸(イースター島)の石器(読者の方より)

 

いて座は平等なので平ら。
真ん中が空いているのは、地球を助けようと思う気持ちが強い、王や女王、王女などが地球へ降りてしまったために、いて座では席が空いたということをあらわしています。

丸と言うより長方形かかっています。