ソラ画像

2006年5月7日(日)

トルコの水道橋

 

かっては10数km?あったそうですが、今もしっかりとした形で残っています。
やはりお風呂に水を供給するためだけで、橋の石組みはとても大きなもので、イシカミの巨人たちが増殖していったものと伝えられています。


2006年5月7日(日)

カッパドキア

 

キノコ型の岩は良く見ましたが、このような丸い岩は、イシカミそのものをあらわしているようです。
境目があるのがよくわかり、他所でよく見たので、岩の途中に違う形の岩がはさまっている意味が良くわかります。

キノコ型の帽子は、イシカミの巨人も脳があったことをあらわし、首が白いのは、真実をあらわしている。


2006年5月7日(日)

カッパドキア カイマルク地下都市の石のドア

 

数千人が暮らせる位の部屋があると言われているが、入り口近くでは人間も住めるでしょうが、少し奥に入ると住むには到底無理と思われました。
又壁はとても固く人間が掘り進んだとは、とても思えない。

5円玉を太く大きくした石器は、いて座の思いをあらわし、イシジンはそれを見て、改めていて座からきた原子であることを思い起こさせるためで、それがドアのようになっているのは、穴を出て行くイシジンに石器は自ら動いて見せたそうです。


2006年5月7日(日)

パムッカレの石灰棚

 

一部は薄いブルーの水で満たされている。
手前の水路は温かな温泉のお湯で、驚くほどの水量であるが、流れていない水路が遠くまで伸びている。
丸く増えていくのは、イシカミが半円で増殖することをあらわし、普通は見えないが下から見るとクラゲの脚のように垂れ下がっている画像があった。
薄いブルーになるのは、増殖したイシカミが絶えず悪いものにならないように消毒をしていることをあらわすそうです。
この近くに、劇場型の石の階段があり、又人間が発生した後暖めるための、今も使われている温泉プールがある。


2006年5月7日(日)

ヒエラポリス遺跡の石箱

 

小高い丘にたくさんの長方形の石の箱がゴロゴロあり、石柱の列や、丸い石造建築などあり。
石の箱は後年にお墓として利用?したが、石の箱の中で、やはり原子が集まり人間になった。
石の箱は小さめが多いのは、子供用?
遠くに見えるのがパムッカレの石灰の温泉で、発生した人間は、冷えると死ぬので、温泉で暖めていた。
手前のコンクリートの下の溝も温泉のお湯が引かれていた?